2022年01月28日

弦打コミュニティセンターご利用に関して〜一人ひとりがお気をつけください〜

 弦打コミュニティセンターは通常通り開館しておりますが、新型コロナウイルスのオミクロン株の出現により、連日、高松市でも感染者増加が続いておりますことから、ご利用の際には、換気、手洗い、マスク着用等のうえ、発熱、風邪症状のある方は入室をご遠慮くださいますよう、お願いいたします。

・人と人との間は最低でも1メートル、声を発する活動については2メートルの間隔を空けてご利用ください。

・お互いを守るために、コミュニティセンター事務室へのご入室は出来る限りご遠慮ください。アクリル板越しにカウンターで対応させていただいております。

・玄関靴箱付近で、密になり、大きな声で会話する様子が見受けられます。

・弦打コミュニティセンターにおいて、活動自粛をされている団体も現在、多数あります。感染の心配がある場合(調理実習で飛沫の心配がある、大声を出す活動、子ども等の集まりで密を避けられそうにない)は、中止という選択肢もありますし、申請いただいても許可できない場合があります。

・弦打コミュニティセンターは、感染対策をしっかりとしたうえで、お使いいただくことができます。

感染力が強い変異株にご注意ください!!首相官邸、厚生労働省よりhttp://www.tsuruuchi.net/annai/gyouji/kouseishou_chirashi.pdf

市民の皆様への市長メッセージ〜まん延防止等重点措置の措置区域に指定されたことを受けて〜
http://www.tsuruuchi.net/annai/gyouji/R040120_sicho_massage.pdf

香川県警より情報提供 詐欺の手口について〜高齢者の方へ〜

香川県警より、情報提供です。
詐欺の手口が巧妙化しております。十分、ご注意ください。また、当ブログをご覧になられましたら、身近な高齢者等にお知らせして、注意喚起をしていただければと思います。

香川県警察より詐欺注意のチラシ
http://www.tsuruuchi.net/annai/gyouji/R03_12_keisatsu_news.pdf

振り込め詐欺撃退装置について
http://www.tsuruuchi.net/annai/gyouji/2021_12_02_keisatsu_furikomesagi.pdf

特殊詐欺について
http://www.tsuruuchi.net/annai/gyouji/2021_12_02_keisatsu_tokushusagi.pdf

2022年01月26日

はじめての絵手紙

 1月25日(火)10:00〜、弦打コミュニティセンター2階小会議室にて「はじめての絵手紙」講座が実施されました。講師の越智文美惠先生の丁寧なご指導のもと、参加者は楽しく熱心に絵手紙製作に取り組んでいました。
IMG_4661.JPG

IMG_4665.JPG
etegamiR4.1.25.jpg 

2022年01月24日

第5回弦打さわやか音楽会の中止について

 第5回弦打さわやか音楽会(弦打校区コミュニティ協議会生涯学習部会主催)は、中止いたします。
 開催の方向で動いておりましたが、このところの新型コロナウィルスの感染拡大が止まらないこと、出場辞退の団体があること、運営側のスタッフの確保ができないこと等、中止やむなし、という主催者側の判断に至りました。
 【香川県のまん延防止等重点措置期間:1/21〜2/13】
 なお、コミュニティセンターは感染拡大防止の対策を講じたうえで、ご利用いただけます。

2022年01月21日

まん延防止等重点措置期間内でもコミュニティセンターは開館します

 令和4年1月20日に高松市新型コロナウイルス対策本部会議が開催され、「まん延防止等重点措置」適用期間中におけるコミュニティセンターの対応方針が決定し、本日21日に、弦打コミュニティセンターに連絡が来ましたので、お知らせいたします。
 コミュニティセンターについては、引き続き、マスクの着用、手指の消毒、こまめな換気など、基本的な感染防止対策を徹底した上で、開館することといたします。
 特に大きな声を発する活動の場合は、十分な人との間隔(2m程度)を開けることを徹底してください。感染の危険があるような活動は出来ません。
(なお、この情報は令和4年1月21日現在のもので、今後の状況によって変更が生じる可能性もあります。)

2022年01月19日

1月20日(木)の弦打校区巡視パトロールの方法と時間変更について

弦打校区コミュニティ協議会青少年育成部会、弦打校区青少年健全育成連絡協議会からのお知らせです。
 1月20日(木)19:00〜予定しておりました夜間巡視パトロール活動は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一斉での活動ではなく、同日の昼間、各自(当番に当たっている方)が小学生の下校時(1年生14:25、2〜6年生15:20)頃に、ご自宅の近くで徒歩での巡視活動をお願いいたします。

2022年01月12日

おやこDEつるピー広場の活動休止(1月・2月)について

毎週水曜日の午前10時から弦打コミュニティセンターで開催されている未就園児対象の「おやこDEつるピー広場」の主催者(弦打地区社会福祉協議会)から、新型コロナウイルスの流行期に入ったことから、1月と2月についてはお休みすると連絡を受けましたので、お知らせいたします。
よろしくお願いいたします。