スマートフォン専用ページを表示
弦打コミュニティセンターだより
弦打コミュニティセンターは,地域まちづくりと生涯学習の拠点です。
まちづくり活動の様子や,生涯学習の講座案内・受講生募集などを掲載していきます。
つるうち.ネットへ戻る
<<
2022年03月
|
TOP
|
2022年05月
>>
2022年04月25日
令和4年 岩田神社「孔雀藤」 開花状況D
4月25日(月)午後2時20分頃の孔雀藤です。
☆北側社務所前の藤です。既に見ごろは過ぎた感があります。
☆南側の藤が、ようやく見ごろを迎えました。(8分咲き以上満開未満といった感じです。)
posted by K at 16:40|
孔雀藤だより(岩田神社の藤まつり)
2022年04月22日
令和4年 岩田神社「孔雀藤」 開花状況C
4月22日(金)午後2時20分頃の孔雀藤です。
☆北側社務所前の藤が満開になりました!!
☆南側の藤も8分咲きになりました。
posted by K at 15:54|
孔雀藤だより(岩田神社の藤まつり)
弦打コミュニティセンターにおける定期点検に伴う停電について
4月24日(日)午前中、弦打コミュニティセンターにおいて、電気保安検査と作業が行われます。
それに伴い停電いたします。この間、貸館は実施しませんが、図書室、コピー室、お手洗いも含めてコミュニティセンターのご利用ができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
posted by K at 10:08|
コミュニティ・地域の活動
2022年04月19日
4月20日夜間巡視パトロールの
実施
について
コミュニティ協議会青少年育成部会、青少年健全育成連絡協議会からのお知らせです。
4月20日(水)午後7時より予定の弦打校区内をパトロールする青少年の見守り活動は、実施します。関係者の皆様はコミュニティセンター玄関に午後7時までにお集まりください。
マスク着用でお願いします。
posted by K at 14:01|
コミュニティ・地域の活動
弦打フラダンス同好会も参加の「アーツフェスタたかまつ2022」について
高松市市民文化祭「アーツフェスタたかまつ2022」が、6月4日(土)〜8月28日(日)まで、高松市内の公共的施設において開催されます。(主催:高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2022事業運営委員会、高松市、公益財団法人高松市文化芸術団)
弦打コミュニティセンターで、同好会活動をしているダンスの団体「フラダンス プアナニアロハ モキハナ」「子どもフラダンスリコ」も、この中でなダンスを発表します。市内7団体のフラダンスチームが参加するそうです。
日時:6月19日(日)12:00〜16:00(11:30開演)
会場:穴吹学園ホール
お問い合わせ:プアナニ・アロハ 井 久美子さん(TEL 090−2829−4173)
アーツフェスティバルたかまつ2022
https://www.sunport-hall.jp/artsfesta/
こちらから
posted by K at 09:35|
コミュニティ・地域の活動
2022年04月18日
令和4年 岩田神社「孔雀藤」 開花状況B
4月18日(月)午後2時頃の孔雀藤です。
☆北側社務所前の藤がほぼ満開になりました。(まだ8分咲きの房も混ざっています。)
☆南側の藤も開花しました。5分咲きぐらいでしょうか。
〜おまけ〜
♪弦打コミュニティセンター玄関前の孔雀藤も開花しています!!(岩田神社孔雀藤の子孫。2016年2月9日植樹)
posted by K at 15:38|
孔雀藤だより(岩田神社の藤まつり)
2022年04月13日
狂犬病予防集合注射について
狂犬病は犬だけでなく人にもうつる病気で、発症するとほぼ100%死に至ります。
弦打コミュニティセンターで狂犬病予防注射があります。
日時:4月17日(日)10:25〜11:00
場所:弦打コミュニティセンター駐車場
その他の会場についてはこちらから。高松市HPにリンク
お問い合わせ先:高松市保健所生活衛生課動物管理係
電話:087−839−2865
posted by K at 16:42|
コミュニティ・地域の活動
野焼きは禁止されています!〜高松市環境指導課適正処理対策室より〜
高松市からの情報提供です。広く皆様に周知するよう、コミュニティセンターにも依頼がありました。【一部抜粋】
「野焼きでの焼却は、煙、すす、悪臭により周囲の人に迷惑をかける行為です。ごみは野外で焼却せずに適正に処理しましょう。なお、ごみステーションに出す際は、分別して決められた曜日・場所に出してください。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律
「第25条 廃棄物を不法投棄した者及び違法に野外焼却した者(未遂行為も含む)は、5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金(法人は3億円以下の罰金)、又はこれを併科する。」
焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却
1、国または地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却
2、震災、水害、火災、凍結害その他災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却
3、風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
4、農業、林業または漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
5、たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの
例外とされている行為であっても、むやみに燃やして良いということではありません。
時間帯や風向きによって、煙や臭いがご近所の方からの苦情に繋がります。気管支炎患者にとっては、喉に刺すような痛みを与えます。このような場合は、例外の行為でも焼却量や時間帯などを考慮した焼却を行うよう行政指導を行っています。
お問い合わせ先 高松市環境指導課適正処理対策室
電話087−839−2370
posted by K at 15:55|
コミュニティ・地域の活動
2022年04月11日
令和4年 岩田神社「孔雀藤」 開花状況A
4月11日(月)午後2時頃の孔雀藤です。
☆北側社務所前の藤が開花しました。2分〜3分咲きといったところでしょうか。
☆南側の藤です。房が10cmほど伸びて、じきに開花しそうな雰囲気を醸し出しています。
posted by K at 16:34|
孔雀藤だより(岩田神社の藤まつり)
2022年04月05日
令和4年 岩田神社「孔雀藤」 開花状況@
4月5日(火)午後2時10分頃の孔雀藤です。北側社務所前の藤は、つぼみが10cmほど伸びて、そのほとんどが既に色づき始めています。南側の藤は、つぼみがお目見えしてまだ時間があまり経っていないようです。
開花までにはまだもう少し時間がかかりそうですので、それまでは参道に咲く満開の桜をご堪能ください。
♪北側社務所前の藤
♪南側の藤
☆参道の桜が満開です!
posted by K at 15:48|
孔雀藤だより(岩田神社の藤まつり)
カテゴリ
コミュニティ・地域の活動
(1016)
コミュニティセンターの講座受講生募集
(134)
コミュニティセンターの講座の紹介
(326)
コミュニティセンターの同好会活動
(60)
孔雀藤だより(岩田神社の藤まつり)
(101)
その他
(157)
講座等の受講申込は,コミュニティセンターへ直接来館か
882-0285でのみ受け付けています。
最近の記事
(02/07)
令和4年度第4回同好会代表者連絡会〜令和5年度の同好会申請について〜
(02/06)
第6回さわやか音楽会が開催されました
(01/24)
男性料理教室
(01/16)
弦打出張所と弦打コミュニティセンターの部屋移動に伴う工事及び臨時休館について
(01/05)
2月中旬に出張所とコミセン事務室が入れ替わります
(01/04)
お正月フラワーアレンジメントメント教室
(12/21)
弦打コミュニティセンターの年末大掃除が行われました
(12/20)
植本多寿美さんの写真展 INSECTS IN Boston
(12/19)
令和4年度弦打地区地域ふれあい交流事業実行委員会文化祭の実施報告会(全体会)
(12/16)
一斉に行う12月20日の夜間巡視パトロール活動は中止です
(12/13)
つるうち冬のまつり〜コミセンキラキラ大作戦〜点灯式がありました
(11/30)
弦打小学校創立130周年記念講演 卒業生 塩田沙代(オリンピック出場選手)さんの思い
(11/30)
つるうちキッズクラブが表彰されました!
(11/30)
絵手紙で描く年賀状体験教室
(11/26)
弦打コミュニティセンター便り令和4年12月号の記事について〜訂正とお詫び〜
<<
2022年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2023年02月
(2)
2023年01月
(4)
2022年12月
(5)
2022年11月
(12)
2022年10月
(6)
2022年09月
(8)
2022年08月
(9)
2022年07月
(9)
2022年06月
(6)
2022年05月
(10)
2022年04月
(10)
2022年03月
(4)
2022年02月
(5)
2022年01月
(7)
2021年12月
(12)
2021年11月
(20)
2021年10月
(25)
2021年09月
(8)
2021年08月
(8)
2021年07月
(11)
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0