12月20日(火)9:30〜、弦打コミュニティセンターの大掃除を、地域団体の方々のご協力により行いました。
コミュニティセンターでは、日頃は利用者が部屋の終了後に清掃を行います。年末恒例の大掃除では、玄関、廊下等の共用部分を含め、ベランダ、駐車場の泥汚れ等も含め、幅広く実施しております。
寒いなかでしたが、たくさんの方々のご参加をいただきました。ありがとうございました。複数が一同に集っての作業では、人のパワーといいますか、みるみる間にあちこちが目に見えてきれいになりますね。
すっきりした気持ちで新年を迎えられます。
(文:弦打コミュニティセンターK)
2022年12月21日
弦打コミュニティセンターの年末大掃除が行われました
posted by K at 15:22| コミュニティ・地域の活動
2022年12月20日
植本多寿美さんの写真展 INSECTS IN Boston
弦打コミュニティセンター講座の「夏休み子ども工作教室」等で講師をしている弦打校区在住の植本多寿美さんが、昆虫の写真を撮影して展示する催しを2月4日(土)〜2月19日(日)まで、高松市仏生山町で開催するとのことです。
昆虫の写真展は、以前には四国新聞にも取り上げられていました。稀有な写真がたくさんご覧になれると思いますので、ご興味のある方はぜひお出かけください。

▲この画像は植本さん提供。拡大して日時、場所等をご確認ください。写真は「タマムシ」
(文:弦打コミュニティセンターK)
昆虫の写真展は、以前には四国新聞にも取り上げられていました。稀有な写真がたくさんご覧になれると思いますので、ご興味のある方はぜひお出かけください。

▲この画像は植本さん提供。拡大して日時、場所等をご確認ください。写真は「タマムシ」
(文:弦打コミュニティセンターK)
posted by K at 17:00| コミュニティ・地域の活動
2022年12月19日
令和4年度弦打地区地域ふれあい交流事業実行委員会文化祭の実施報告会(全体会)
12月12日(月)、19:00〜、弦打コミュニティセンター大会議室にて、令和4年度弦打地区地域ふれあい交流事業実行委員会文化祭の実施報告会(全体会)が開催され、役員・委員さんの参加で、10月30日(日)に開催された文化祭についての報告をしました。
令和4年度の地域ふれあい交流事業(作品展示・ステージ発表・バザー)は、新型コロナウイルス感染対策を講じて、1日のみの開催、作品展示・学習発表会を小学校体育館、食事を除くバザーを小学校校庭の渡り廊下付近で行いました。
議題
(1)令和4年度弦打地区地域ふれあい交流事業文化祭実施報告について
(2)令和4年度弦打地区地域ふれあい交流事業文化祭一般会計収支決算報告見込み、地域まちづくり交付金会計収支決算報告見込みについて
(3)令和5年度弦打地区地域ふれあい交流事業文化祭日程について
(4)その他
令和5年度は、10月29日(日)の一日のみで、弦打小学校体育館で作品展、ステージ発表を行い、バザーは弦打小学校校庭の渡り廊下付近でテント等を設置して行うという方向性が決まりました。
運営等にご協力いただき、誠にありがとうございました。

(文・写真:弦打コミュニティセンターK)
令和4年度の地域ふれあい交流事業(作品展示・ステージ発表・バザー)は、新型コロナウイルス感染対策を講じて、1日のみの開催、作品展示・学習発表会を小学校体育館、食事を除くバザーを小学校校庭の渡り廊下付近で行いました。
議題
(1)令和4年度弦打地区地域ふれあい交流事業文化祭実施報告について
(2)令和4年度弦打地区地域ふれあい交流事業文化祭一般会計収支決算報告見込み、地域まちづくり交付金会計収支決算報告見込みについて
(3)令和5年度弦打地区地域ふれあい交流事業文化祭日程について
(4)その他
令和5年度は、10月29日(日)の一日のみで、弦打小学校体育館で作品展、ステージ発表を行い、バザーは弦打小学校校庭の渡り廊下付近でテント等を設置して行うという方向性が決まりました。
運営等にご協力いただき、誠にありがとうございました。
(文・写真:弦打コミュニティセンターK)
posted by K at 14:08| コミュニティ・地域の活動
2022年12月16日
一斉に行う12月20日の夜間巡視パトロール活動は中止です
弦打校区コミュニティ協議会青少年育成部会、弦打校区青少年健全育成連絡協議会からのお知らせです。
12月20日(火)19:00〜予定しておりました夜間巡視パトロール活動は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一斉での活動ではなく、各自が都合の良い時間に、校区内での巡視活動をお願いいたします。 当番にあたっている方におかれましては、よろしくお願いいたします。
12月20日(火)19:00〜予定しておりました夜間巡視パトロール活動は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一斉での活動ではなく、各自が都合の良い時間に、校区内での巡視活動をお願いいたします。 当番にあたっている方におかれましては、よろしくお願いいたします。
posted by K at 11:18| コミュニティ・地域の活動
2022年12月13日
つるうち冬のまつり〜コミセンキラキラ大作戦〜点灯式がありました
12月10日(土)17時半〜、弦打コミュニティセンターで「第3回つるうち冬のまつり」コミセンキラキラ大作戦の点灯式がありました。
このイベント企画、準備等、実行部隊は「つるうちキッズクラブ」で、弦打小学校児童と保護者が週末や平日の夜間に、イルミネーション取り付けのため作業をしました。
点灯式をおおいに盛り上げてくれたのが、弦打コミュニティセンター等で活動している「シスター」という子どもたちのダンス同好会です。サンタクロースやカラフルな衣装を身に着けて、華麗なダンスを披露してくれました。
大人も含めてギター演奏に合わせてみんなでクリスマスソングを歌ったり、キラキラ隊の子ども達と「つるピー」も登場、今回も会場が一体となり、「10、9、8、・・・・3、2、1、ゼロ!」のカウントダウン、点灯
冬空に歓声と拍手が起こりました。
今月24日(土)まで、コミセンが愛と光に包まれます。イルミネーション好きな方、ご近所の方はぜひご来館ください。入場は無料です。何度でもどなたでも満喫してくださいね。
期間:12月10日(土)〜12月24日(土)
毎日、17:00〜21:00点灯。
コミセン閉館時刻は21時です。(昨年は22時でしたので、時間をお間違えのないようにご注意ください。)
※ただし、消灯時刻につきましては、21時より少し早まることがございます。駐車場は21時頃には閉まります。時間に余裕をもってお越しください。
※駐車可能な車は30台程度です。夜間は特に危険ですので、事故のないよう安全運転でお願いいたします。
【点灯式の様子】
写真の中に隠れつるピーがいるよ!!探してみてね























写真撮影・提供:弦打校区コミュニティ協議会広報部会 藤村豊博 部会長、文:弦打コミュニティセンターK
※写真の一部をブログ用に圧縮しています。
※写真については藤村部会長より提供のあった写真データから一部を掲載しています。
※当協議会のホームページ・ブログから写真や文を引用して使用することはお断りいたします。
このイベント企画、準備等、実行部隊は「つるうちキッズクラブ」で、弦打小学校児童と保護者が週末や平日の夜間に、イルミネーション取り付けのため作業をしました。
点灯式をおおいに盛り上げてくれたのが、弦打コミュニティセンター等で活動している「シスター」という子どもたちのダンス同好会です。サンタクロースやカラフルな衣装を身に着けて、華麗なダンスを披露してくれました。
大人も含めてギター演奏に合わせてみんなでクリスマスソングを歌ったり、キラキラ隊の子ども達と「つるピー」も登場、今回も会場が一体となり、「10、9、8、・・・・3、2、1、ゼロ!」のカウントダウン、点灯

今月24日(土)まで、コミセンが愛と光に包まれます。イルミネーション好きな方、ご近所の方はぜひご来館ください。入場は無料です。何度でもどなたでも満喫してくださいね。
期間:12月10日(土)〜12月24日(土)
毎日、17:00〜21:00点灯。
コミセン閉館時刻は21時です。(昨年は22時でしたので、時間をお間違えのないようにご注意ください。)
※ただし、消灯時刻につきましては、21時より少し早まることがございます。駐車場は21時頃には閉まります。時間に余裕をもってお越しください。
※駐車可能な車は30台程度です。夜間は特に危険ですので、事故のないよう安全運転でお願いいたします。
【点灯式の様子】
写真の中に隠れつるピーがいるよ!!探してみてね
























写真撮影・提供:弦打校区コミュニティ協議会広報部会 藤村豊博 部会長、文:弦打コミュニティセンターK
※写真の一部をブログ用に圧縮しています。
※写真については藤村部会長より提供のあった写真データから一部を掲載しています。
※当協議会のホームページ・ブログから写真や文を引用して使用することはお断りいたします。
posted by K at 13:53| コミュニティ・地域の活動