2023年03月29日

春休み子ども郷土学習〜鉄道の歴史講話とJR運転所の見学〜

  3月27日(月)9:00〜、コミ協生涯学習部会川崎部会長のご指導のもと、春休み子ども郷土学習「鉄道の歴史講話とJR運転所の見学」を実施しました。前半は弦打コミュニティセンター和室にて「讃岐の鉄道の歴史」等、JR運転所見学の前知識の講話を聴講しました。後半は、満開直前の桜を眺めながらJR四国高松運転所まで徒歩で移動し、施設内の見学をしました。

♪川崎部会長による講話を聴講
image19.jpeg
image18.jpeg
image0.jpeg

♪運転所へ向けて弦打コミュニティセンターを出発
image17.jpeg

♪道中、桜がきれいでした。
image16.jpeg
image15.jpeg

♪JR四国高松運転所に到着
image14.jpeg

image12.jpeg

♪ヘルメットを被って車両の見学へ
image11.jpeg
☆左右前方の安全確認をして進みました☆
image10.jpeg

♪車輪を削るところを見学
image9.jpeg

♪車両の中へ
image8.jpeg
image7.jpeg
image6.jpeg

♪運転席へ
image4.jpeg

★☆今日の記念の1枚☆★
DSC04068.JPG

♪帰路に着きました。
image3.jpeg
image2.jpeg

 今回の施設見学に際しましては年度末のお忙しい中、JR四国高松運転所の皆さまには大変お世話になりありがとうございました。

(文・写真:弦打コミュニティセンターB)

2023年03月23日

通年のコミュニティセンター講座の申込書がダウンロードできます

令和5年度弦打コミュニティセンター講座(通年)の受講を募集します。お申し込み受付は4月4日(火)から開始します。
歌謡フラダンス
https://tsuruuchi.net/center/R05_centerkouza_kayohhuladance.pdf

子ども将棋教室
https://tsuruuchi.net/center/R05_centerkouza_kodomoshougi.pdf

幼児体操教室
https://tsuruuchi.net/center/R05_centerkouza_yohjitaisou.pdf

音楽で運動を!
https://tsuruuchi.net/center/R05_centerkouza_ongakudeundouwo.pdf

2023年03月14日

令和4年度第5回同好会代表者連絡会

 3月14日(火)10:00〜、弦打コミュニティセンター大会議室にて、令和4年度第5回同好会代表者連絡会を開催しました。令和5年度の同好会登録申請書類の提出や、次年度の同会の会長・副会長の決定、各同好会新代表の挨拶(代表者が変更になる同好会のみ)ほか、今後に向けての説明と話し合いを行いました。

IMG_5333.jpg

2023年03月07日

令和5年3月13日以降の、コミュニティセンターにおけるイベント・講座等の開催に当たっての基本的な考え方〜新型コロナウイルス感染症〜

高松市より、コミュニティセンターにおけるイベント・講座等の開催に当たっての基本的な考え方が示されました。それに基づき、当コミュニティ協議会のブログにコミュニティセンター利用時の注意点等を掲載いたしましたので、ご確認いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。

【弦打コミュニティセンターにおけるイベント・講座等の開催に当たっての基本的な考え方】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、コミュニティセンターにおいてイベント・講座等を開催する、又は 貸館としてお使いになる場合、下記の(1)(2)いずれも満たすことが必要です。

(1)適切な感染防止対策について
□ 発熱や咳等の風邪症状がある方は、コミュニティセンターの利用を控えてください。
□ 貸館の場合は、代表者は参加者の連絡先を把握してください。
□ 利用者は、こまめな手洗いや手指消毒を行ってください。
□ イベント・講座等の開催(貸館利用)中は、適切な換気を行ってください。

(2)使用する部屋やイベント・講座等は、「人と人とが触れ合わない程度の間隔を空けること」が出来れば、開催が可能です。

(3)マスク着用の考え方
令和5年3月13日以降については、マスク着用は個人の判断が基本となります。 ただし、感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用をしていただくことがあります。

●令和5年3月13日以降もマスクの着用が推奨される場面としては、次のとおりです。
・医療機関受診時
・高齢者等重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等への訪問時
・通勤ラッシュ時等混雑した電車、バスに乗車する時
・感染の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時

●令和5年3月13日以降も「感染拡大防止対策期」ポスターや、「トイレの抗ウイルスシート」は、引き続き掲示しています。

●高松市HP「もっと高松」や厚生労働省HPでも、新型コロナウイルス感染症についての情報をご確認いただくことができます。

2023年03月01日

令和5年4月から出張所の業務が変わります

弦打出張所からのお知らせです。令和5年4月から窓口開庁時間及び取扱いの業務が変更になります。
(1)窓口開庁時間:午前9時から午後5時まで

(2)取扱いができる主な業務
@住民票、戸籍、印鑑登録、税関係の証明書の交付
A国保・後期高齢・障害・こども医療等の支給申請 など


(3)取扱いができなくなる主な業務
@市税、保険料(国保・後期高齢・介護)の納付
A戸籍、住民異動、印鑑登録の届出 など


※市税や保険料の納付は、お近くの金融機関窓口やコンビニでの納付、また、便利な口座振替制度をご利用ください。