2023年04月26日

令和5年 岩田神社「孔雀藤」開花状況(5)

令和5年4月26日(水)の、岩田神社「孔雀藤」の開花状況です。

☆社務所側の藤は既に終わりかけのようで、花びらがほぼ萎んでいました。
DSC_0023.JPGDSC_0024.JPGHORIZON_0001_BURST20230426140434856_COVER.JPG

◆社務所前西側の藤の花も、終わりかけているようです。
DSC_0025.JPG


☆南側の藤も、見ごろを過ぎた感があります。
DSC_0021.JPGDSC_0022.JPG


(撮影・文:弦打コミュニティセンターB)


2023年04月21日

令和5年 岩田神社「孔雀藤」開花状況(4)

令和5年4月21日(金)の、岩田神社「孔雀藤」の開花状況です。

☆社務所側は、ピーク(満開)を過ぎた感があります。
DSC_0017.JPGDSC_0018.JPG

◆社務所前の西側(新しい駐車スペース側)の藤は、7分咲きぐらいでしょうか。
DSC_0020.JPG
◆◆社務所前で一番きれいに咲いているの藤をアップにすると、このような感じです◆◆
DSC_0019.JPG


☆南側の藤も8分咲きぐらいになりました。
DSC_0015.JPGDSC_0016.JPG


(撮影・文:弦打コミュニティセンターB)

2023年04月18日

令和5年 岩田神社「孔雀藤」開花状況(3)

令和5年4月18日(火)の、岩田神社「孔雀藤」の開花状況です。

☆社務所側は、ほぼ満開のようです!例年より10日ほど早く見ごろを迎えています。
DSC_0001.JPGDSC_0002.JPG

◆社務所前の西側(新しい駐車スペース側)の藤は、5分咲きぐらいでしょうか。
DSC_0004.JPG


☆南側の藤も7分咲きぐらいになりました。
HORIZON_0002_BURST20230418134621261.JPG

岩田神社総代によると、藤の花の見ごろの期間は、夜間のライトアップも行っています。

(撮影・文:弦打コミュニティセンターB)

2023年04月17日

子ども将棋教室の参加者を募集中

 弦打コミュニティセンター講座「子ども将棋教室」では、参加者募集を継続します。
 地域の将棋愛好家である高年齢者から、将棋の駒の動かし方を学び、対局します。教えてくださる先生方は15年以上、弦打での子どもたちへの指導実績があり、人柄もよく優しい方ばかりですので、安心してお申し込みください。地域の子どもたちに将棋を広めて、将棋の楽しい世界を体験してほしい気持ちで、しっかりと教えてくださっています。
 15年間の間に、たくさんの子どもたちが将棋の基礎を学び、体得しました。その子どもたちから、四国新聞の将棋コーナーに高校生くらいから、何度も登場、そして現在は大人になっておりますが、香川県トップクラスの将棋愛好家が誕生しています。
 初心者大歓迎。将棋がわかる方も大歓迎。対象:小・中・高校生など

日時:5月から12月の第2・4土曜日 9:30から11:30(5月13日開始)
(9月は第2・5土曜日、10月は第2土曜日のみ、11月は第4土曜日のみ開催)
場所:弦打コミュニティセンター和室
講師:弦打囲碁将棋同好会の皆さん
費用:無料
定員:先着20名
※人数が集まらない場合、中止とする場合があります。

備考:
(1)保護者の見守り当番はありません。子どもさんだけで参加できます。
(2)用事があるときは、欠席可能です。
(3)弦打校区にお住いの方以外でも参加できます。
(4)令和5年2月に和室の畳表替えをしております。気持ちの良い空間です。

詳しくはこちらから。参加者が少ないので、しばらく募集を続けます。(令和5年4月17日時点)
https://www.tsuruuchi.net/center/R05_centerkouza_kodomoshougi

直接来館して対面で申し込む場合は、平日9時から17時まで。申込は、ラインでもできます。詳しくはこちら▼
https://www.tsuruuchi.net/center/gyouji/r05_pdf/dayori_2304.pdf

詳細は講座担当者までお問い合わせください。

(文:弦打コミュニティセンターK )

親子DEつるピー広場が5月から再開します

弦打地区社会福祉協議会からのお知らせです。
弦打校区の0歳から3歳とその保護者が対象で、弦打コミュニティセンターを会場とした楽しい催しを再開することとなりました。
親子DEつるピー広場とは?(社会福祉協議会より)

親子DEつるピー広場5月のご案内(社会福祉協議会より)

弦打コミュニティセンターは会場となりますが、主催は社会福祉協議会ですので、専用のラインをスマホで読み取り、直接の申し込みや、ご質問は、コミュニティセンターではなく社会福祉協議会の担当の方へ直接お願いします。わーい(嬉しい顔)

(文:弦打コミュニティセンターK ※情報提供:弦打校区社会福祉協議会)

2023年04月14日

令和5年 岩田神社「孔雀藤」開花状況(2)

令和5年4月14日(金)の、岩田神社「孔雀藤」の開花状況です。
 
☆社務所側は、既に7〜8分咲きになっています。
image4.jpegimage3.jpeg

◆同じ社務所前の藤でも、西の方(新しい駐車スペース側)は、まだ咲き始めたばかりのようです。
image5.jpeg


☆南側の藤です。こちらは3分咲きぐらいでしょうか。
image1.jpegimage2.jpeg

(撮影・文:弦打コミュニティセンターB)

2023年04月06日

令和5年 岩田神社「孔雀藤」開花状況(1)

 令和5年4月6日(木)の、岩田神社にある通称「孔雀藤」の開花状況です。
 高松市飯田町にある岩田神社には1本の幹からなる樹齢800年超えの「孔雀藤」と呼ばれる藤があります。、この時期になると、開花状況について電話等で尋ねられるので、本日、撮影に行ってきました。
 岩田神社総代に確認したところ、今年の見ごろは4月中旬の15日ごろから、4月24日くらいまでではないか、ということです。4月末には花が終わっているのでは、ということでした。
 あくまで開花の予想は目安です。
 鶴市町にある弦打コミュニティセンターからは約2キロ離れておりますので、頻繁には見に行けませんが、開花状況について時折ブログを更新していきますので、参考になさってください。
R050406_5351.JPG
R050406_5353.JPG
R050406_5356.JPG


R050406_5358.JPG
R050406_5360.JPG
▲社務所付近の花は咲き始めています。花の蜜を求めて、ハチが飛んでいます。見学の際にはご注意ください。

R050406_ 5371.JPG
R050406_5373.JPG
▲駐車スペースができました。案内看板、のぼりがあります。

(撮影・文:弦打コミュニティセンターK)