4年ぶりの開催となる第65回「水道週間」関連行事の、「第22回夕ぐれコンサート」が、弦打校区高松市鶴市町1360番地 旧御殿水源地(高松市水道資料館)で開催されるという情報提供がありました。
出演は高松市役所吹奏楽団です。お楽しみに。
「水に親しむイベント」として、「水鉄砲で射的コーナー」「危機管理コーナー」ほか、花の苗等の販売もあります。なお、花火の打ち上げはありません。
主催はコミュニティ協議会ではありませんので、お問い合わせなどは香川県広域水道企業団高松ブロック統括センター(総務課 電話087ー839−2711)へ、よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらから
https://union.suido-kagawa.lg.jp/soshiki/25/11763.html
(文:弦打コミュニティセンターK ※香川県広域水道企業団からの情報)
2023年05月23日
第22回夕ぐれコンサート
posted by K at 15:41| コミュニティ・地域の活動
令和5年度コミュニティセンター管理運営委員会
5月22日(月)18:00〜、弦打コミュニティセンター大会議室で、令和4年度の弦打コミュニティセンター管理運営委員会報告及び令和5年度計画について審議をする「弦打コミュニティセンター管理運営委員会」が開催されました。
弦打コミュニティセンター管理運営委員会は、旧高松市弦打公民館運営協議会の流れを受けたもので、当センターの管理運営にかかる事項を審議するために、コミュニティ協議会の正副会長、監事ならびに協議会の会長が委嘱する委員で構成されています。
日頃、私はセンター職員として業務に携わっていますが、委員のみなさんにコミュニティセンターの実情について、多くのことをお伝えしていくことは大切だと考えております。今回、久しぶりの対面開催になりましたが、平日の慌ただしい時間帯にもかかわらず、多くの委員の皆さまに参加いただきました。
コミュニティセンターは、「地域の皆さまによるまちづくり活動の場、生涯学習、地域福祉の推進に資するための諸活動の場を提供し、地域福祉の増進に寄与するため」に設置されています。今後とも弦打コミュニティセンターを、どうぞよろしくお願いいたします。

(文・写真撮影:弦打コミュニティセンターK)
弦打コミュニティセンター管理運営委員会は、旧高松市弦打公民館運営協議会の流れを受けたもので、当センターの管理運営にかかる事項を審議するために、コミュニティ協議会の正副会長、監事ならびに協議会の会長が委嘱する委員で構成されています。
日頃、私はセンター職員として業務に携わっていますが、委員のみなさんにコミュニティセンターの実情について、多くのことをお伝えしていくことは大切だと考えております。今回、久しぶりの対面開催になりましたが、平日の慌ただしい時間帯にもかかわらず、多くの委員の皆さまに参加いただきました。
コミュニティセンターは、「地域の皆さまによるまちづくり活動の場、生涯学習、地域福祉の推進に資するための諸活動の場を提供し、地域福祉の増進に寄与するため」に設置されています。今後とも弦打コミュニティセンターを、どうぞよろしくお願いいたします。
(文・写真撮影:弦打コミュニティセンターK)
posted by K at 11:59| コミュニティ・地域の活動