2023年09月27日

令和5年度 弦打校区自主防災訓練について

 9月25日(月)にコミュニティ協議会役員会があり、防災部会長より「校区自主防災訓練」についての概要が示されました。

日時:令和5年11月19日(日)9時〜12時
場所:高松市立弦打小学校(運動場・体育館)、弦打コミュニティセンター、単位自治会・自主防災会の一時避難場所

震度6強の南海トラフ地震を想定。
【第1訓練】地域住民は各自治会の一時避難場所へ集合し、指定避難所の弦打小学校へ避難。
【第2訓練】弦打校区防災本部員は指定避難場所を開設し、避難者情報を取りまとめる訓練を実施。
班編成:総務班、情報班、避難者管理班、施設班、資機材班、食料班、救護班
【第3訓練】全体での各種訓練

ご協力をよろしくお願いいたします。

2023年09月25日

香東神社祭 獅子舞 お神楽奉納

香東神社祭.JPG

「香東神社祭」
10月7日(土)、8日(日)、9日(月)

「香東神社祭 獅子舞 お神楽奉納」
日時:10月7日(土)午後3時から
場所:香東神社境内(マルナカ郷東店北)
バザーもあります!お楽しみに。

2023年09月19日

ワックスがけ等があり、弦打コミュニティセンターに10月8日は入館不可です

弦打コミュニティセンターでは、建物の保護のため、年に1度、ワックスがけと窓ガラス清掃を専門の業者に依頼して行っており、10月8日は畳以外の全ての場所の床の清掃、ワックスを行い、乾燥させる作業と、ガラス清掃のため、貸館、トイレ、図書室の利用も含めて、コミュニティセンターの玄関にも入室することができません。

ご理解ご協力をお願いいたします。

日時:10月8日(日)終日

(文:弦打コミュニティセンターK)

2023年09月13日

秋の全国交通安全運動

 9月21日(木)〜9月30日(土)は「秋の全国交通安全運動」です。9月30日(土)は「交通事故死ゼロを目指す日」ということです。
 弦打校区コミュニティ協議会では、9月29日(金)17時半〜18時まで、「薄暮時間帯」のころ、鶴市町の産業道路木太・鬼無交差点付近で「反射材」着用を呼びかけるキャンペーンを行います。参加される方は、弦打コミュニティセンターに17時15分までに来ていただいて、帽子・ベスト着用のうえ、移動となります。
 「薄暮時間帯」は、交通死亡事故が多く発生しています。この時間帯は、視界が徐々に悪くなり、発見が遅れたり、距離や速度の感覚が鈍くなったりするそうです。
 ドライバーは早めのライト点灯、歩行者や自転車は白っぽい明るめの服装をして、反射材やライト等で自分の存在がはっきりわかるようにして、また交通事故防止に努めてください。

(文・写真:弦打コミュニティセンターK)

敬老会に向けての準備

 弦打校区では敬老の日前後に、自治会ごとに敬老会を行っておりますが、その前段階といたしまして、9月14日(木)午前10時から、弦打コミュニティセンター図書室等で各自治会にて配布していただく敬老祝い品、タオル、小学生の手紙、幼稚園・保育所の子の作品等を、自治会エリアごとの数に仕分けいたします。自治会長さん、地域の方で、仕分け作業に参加していただける方は、よろしくお願いいたします。

 なお、自治会長さんで14日の作業にお越しいただけない場合は、各自治会の敬老の催しに間に合うように、弦打コミュニティセンターの開館時間内に受け取りに来てくださいますようお願いいたします。
 
【敬老会の開催(弦打の場合)】
実施主体:弦打校区コミュニティ協議会、弦打校区連合自治会

幼稚園敬老会カレンダー.JPG
保育所敬老会カレンダー.JPG
▲9月8日、幼稚園と保育所の子どもたちが、敬老会対象者にお渡しする作品(カレンダー)を持って来てくれた様子。

(文・写真:弦打コミュニティセンターK)

2023年09月01日

今日から新学期 保育所前、小学校への通学路のフェンスの曲がりは修繕しています

 弦打コミュニティセンターの南で、産業道路から弦打小学校への子どもたちの通学路となっている小道のフェンスがやや傾いていましたが、子どもたちの安全を第一に考え、高松市が業者に依頼し、8月19日に直してくれております。
 今日から新学期。元気な子どもたちの声が聞こえてきます。まだまだ残暑厳しいので、子どもたちには体調を崩さず、学校生活を送ってほしいと思います。
 弦打駐在所の警察官が、子どもたちの安全のためにコミュニティセンターの入口付近に毎日のように立ってくださっております。ありがとうございます。
DSC_0714.JPG
(文・写真:弦打コミュニティセンターK)