2016年06月06日

ふるさと学習探検隊〜水道資料館と山の道めぐり〜

6月4日(土)9:00〜、「ゆめづくり推進事業」と「コミセン講座」のコラボ企画で、水道資料館と山の道めぐりを実施しました。御殿橋西堤防を出発して石清尾山を散策し水道資料館を見学した後、御殿浄水場や御殿神社、滝口邸をめぐって出発地点に戻りました。
幸運なことに、登録有形文化財の滝口邸では立派な梁を見学させていただくことができました。
滝口様ありがとうございました。
今回は、ゆめづくりのEコースを含むルートを歩いたので、クイズに答えた人に缶バッジが渡されました。


IMG_1084.JPGIMG_1085.JPGIMG_1086.JPGIMG_1087.JPGIMG_1090.JPGIMG_1092.JPGIMG_1094.JPG

♪ここが鶴市町と郷東町の境目なのだそうです。
IMG_1095.JPG

♪たかしまさん
IMG_1098.JPG


♪水道資料館見学
IMG_1101.JPGIMG_1104.JPGIMG_1108.JPGIMG_1109.JPGIMG_1113.JPG

※次の4件は、登録有形文化財に登録される予定※
『北門門柱』
IMG_1115.JPG
『擁壁』
IMG_1119.JPGIMG_1120.JPG
『旧倉庫』※外は洋風の造りだが、中は土壁だそうです。
IMG_1121.JPG
『集水埋渠東方人孔』
IMG_1124.JPG


♪御殿神社
IMG_1128.JPG

♪滝口邸
IMG_1134.JPGIMG_1129.JPG
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。