スマートフォン専用ページを表示
弦打コミュニティセンターだより
弦打コミュニティセンターは,地域まちづくりと生涯学習の拠点です。
まちづくり活動の様子や,生涯学習の講座案内・受講生募集などを掲載していきます。
つるうち.ネットへ戻る
<<
買う前にわかる!初めてのスマホ講座
|
TOP
|
普通救命講習
>>
2018年11月22日
2階大会議室のオーディオについて
弦打公民館の時代から長年ある2階大会議室のオーディオセット。調子が悪くなるたびにパーツ毎の修理してきましたが、4年前修理の見積もりをしてもらっとところ多額の費用がかかると言われ、諦めていました。 地域の方で音響に詳しい方お二人が、せっかくのオーディオを生かすべくいろいろ調べてくださり部品を取り寄せ、実費だけで先月から修理してくださって、昨日完全に復活しました。
大会議室に設置のスピーカーからも連動し、良い音が出ます。又、素人でも触れるように、詳しい説明も表示してくださいました。
1月27日(日)開催の「第2回弦打さわやか音楽会」では、このオーディオを十分活用できそうです。
posted by K at 10:48|
Comment(0)
|
コミュニティ・地域の活動
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
カテゴリ
孔雀藤だより(岩田神社の藤まつり)
(83)
コミュニティ・地域の活動
(642)
コミュニティセンターの講座受講生募集
(131)
コミュニティセンターの講座の紹介
(295)
コミュニティセンターの同好会活動
(55)
その他
(148)
講座等の受講申込は,コミュニティセンターへ直接来館か
882-0285でのみ受け付けています。
最近の記事
(02/04)
ベビーマッサージ日程変更のお知らせ
(01/31)
折り紙工作教室
(01/29)
ブリザーブドフラワーコサージュ作り講座
(01/28)
第2回さわやか音楽会
(01/28)
2月1日から可搬式速度違反自動取締装置が稼働〜香川県警〜
(01/25)
地域の方が高松北署より表彰されました
(01/24)
10人目の「弦打博士」が決定しました!
(01/23)
日赤奉仕団の施設で防災体験に参加しませんか
(01/22)
コミュニティ協議会生涯学習部会
(01/21)
男性料理教室
(01/17)
阪神大震災から24年
(01/17)
弦打コミュニティセンターの駐車場について
(01/17)
土曜つるピー教室〜おいしいおもちを作ろう〜
(01/16)
コミュニティセンター1階廊下に額縁用アルミレール設置
(01/11)
1月12日の土曜つるピー教室に向けて
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
過去ログ
2019年02月
(1)
2019年01月
(17)
2018年12月
(14)
2018年11月
(5)
2018年10月
(8)
2018年09月
(10)
2018年08月
(8)
2018年07月
(16)
2018年06月
(11)
2018年05月
(17)
2018年04月
(20)
2018年03月
(13)
2018年02月
(7)
2018年01月
(12)
2017年12月
(14)
2017年11月
(5)
2017年10月
(9)
2017年09月
(16)
2017年08月
(16)
2017年07月
(13)
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0