2018年12月14日

弦打コミュニティセンター印刷室のコピー機・軽印刷機使用について

・弦打コミュニティセンター事務室にて、コピー機・軽印刷機の使用前に職員に申し出てから印刷室でコピー機又は軽印刷機をご利用ください。
・使用できるのは、土・日・祝日及び年末年始(12月29日〜1月3日)を除く平日の月曜日から金曜日の午前9時〜午後5時の事務職員がいる時間に限ります。(弦打校区コミュニティ協議会の構成団体は、印刷については事前に使用する日時をお知らせいただければ事務職員不在の時間でも使用できますが、料金の支払いは早朝、夜間、週末等にはできませんので、印刷後は必ず台帳にご記入のうえ、事務職員のいる時間にあらためて支払いにきてください。印刷機のトラブルについては平日の午前9時〜午後5時しか対応できません。)
・弦打校区コミュニティ協議会は原則、構成団体や住民の皆さまの使用を想定しておりますが、場合により校区外の方も使用可能です。
・印刷したい原稿をご持参ください。用紙の持ち込みは不要です。
・操作は各々でしていただき、職員が皆さまに代わって印刷をすることは致しません。(操作方法がわからない、紙詰まり等トラブルが発生した等、お困りのことがあれば対応いたします。)
・使用後は「コピー機使用台帳(桃色のファイル)」又は「軽印刷機使用台帳(青色のファイル)」に、必要事項(使用日、使用団体又は個人名、枚数、料金等)を記入してください。
・使用後は職員に申し出て、使用料を納付し、必要な方は領収書を受け取ってください。



コピー料金(片面)
白黒 1枚5円
2色 1枚15円
カラー 1枚25円
※両面の場合は1枚の用紙であってもそれぞれの片面の2倍の料金です。
※平成30年11月よりコピー機が新しくなり、2色及びカラー印刷が出来るようになりました。
※コピー機はリコーの製品です。

軽印刷機
製版 1枚50円
印刷 1枚3円
※印刷機の場合は両面印刷でも印刷代は1枚3円です。
※印刷機はまず製版をしてから、印刷の枚数を指定する手順で印刷します。印刷の種類が少なく、大量の枚数を印刷する場合にお勧めです。
※軽印刷機は理想科学工業の製品です。





この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。