2019年06月10日

ふるさと学習探検隊〜弦打村境めぐり最終回「香東川・小山・浄願寺山・切通越」

 6月8日(土)9:30〜、ふるさと学習探検隊「弦打村境めぐり」を実施しました。
 ゆめづくり推進事業の企画として2018年3月10日にスタートした村境めぐりも今回が最終回。御殿橋西詰下河川敷を出発して香東川自転車道を南下し、夫婦塚(みよとづか)を経由して川を東へ渡り、香川高専の正門前を通過して、小山、浄願寺山へ登って同企画の第1弾の起点である切通越へ戻ってきました。
 出発から解散まで約4時間半に及ぶ行程でしたが、風が少々強かった影響で道中非常に涼しかったことと、霞みが晴れていたので、山上では大パノラマの絶景を望むことが出来ました。
 更に今回は、高松市文化財課の梶原学芸員より浄願寺山古墳群の現地説明をして頂き、興味をそそられる沢山の話に参加者は夢中で聞き入っていました。
 尚、村境めぐりは今回で終了になりますが、ふるさと学習探検隊は今後も続きますのでこれからもどしどしご参加ください。

♪♪御殿橋西詰下河川敷を出発
IMG_1785.jpg

♪香東川自転車道を南へ
IMG_1786.JPG

IMG_1788.JPG

IMG_1791.JPG

♪香東川を小山グラウンドの方へ
IMG_1797.JPG

♪香川高専前を通過
IMG_1799.JPG

♬いよいよ登山開始
IMG_1801.JPG

IMG_1807.JPG

IMG_1811.JPG

♫山上からの眺めです!
IMG_1816.JPG

IMG_1822.JPG
◎イノシシが掘った跡?
IMG_1819.JPG

♩高月池が見えました。左の方に白鳥の姿が確認できます。
IMG_1821.JPG

メロディ山上での記念撮影
DSC01413.JPG

☆高松市文化財課の梶原学芸員より浄願寺山古墳群の現地説明をして頂きました。梶原様ありがとうございました。
DSC01417.JPG

♪239.5m地点での記念撮影
IMG_1840.JPG

《古墳フォトギャラリー》この辺りには、約1,400年前の古墳時代後期の50基余りの古墳があるそうです。
DSC01429.JPG
DSC01431.JPG
DSC01432.JPG
DSC01436.JPG
DSC01437.JPG

♪下山開始
IMG_1847.JPG

♪切通越へ戻ってきました。
IMG_1848.JPG




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。