まちづくり活動、生涯学習の拠点施設として、貸館をしております。弦打校区コミュニティ協議会は、高松市の指定管理を受けた施設として公的な建物ですので、営利目的としてはお貸しできませんし、その他、制約もありますが、気持ちよく地域の皆さまに使っていただけると幸いです。
コロナウイルス感染症もあり、しばらくの間、密集、密閉になる団体の皆さまには貸出は難しい部分もあります。お互いの距離(2メートル程度)を保てる団体の皆さまに、手指消毒実施、換気へのご協力をしていただきながら使っていただけます。
先月、襖、障子の貼替をいたしました。低机、座布団、座椅子もあります。
障害者用、体力的に階段がきつい方、重い荷物を運ぶときなど、エレベーターをお使いください。2階建てでもエレベータがあると重宝しています。
大会議室は、高机やパイプ椅子が押入れにあります。ピアノ(地域の方からの寄贈)、ホワイトボード、音響設備、演台、スクリーン等を設置しています。
小会議室。以前は、パイプ椅子を30脚、置いておりましたが、現在、最大で20脚としております。
車椅子は、地域の方からの寄付1台。コミュニティセンターで購入した1台がコミュニティセンター内でお使いいただけます。その他、社会福祉協議会所有の2台は、地域の方に貸出可能です。
AEDが設置されております。
約80度の高温で、洗った食器を除菌しながら乾燥させる食器消毒保管庫
調理室。(現在、料理をする地域の団体の方は、使用を見合わせておられます)
丸椅子もありますので、調理したものをこの部屋で召し上がっていただくこともできます。冷暖房装置、及び換気装置もあります。
『つるうち.ネット』の「コミュニティセンター」のページで、料金表等を掲載しております。ご確認ください。
