2020年09月25日

サーマルカメラ2台目購入&LINE「かがわコロナお知らせシステム」〜新型コロナウイルスで新生活様式を〜

 弦打コミュニティセンター事務室には、来館された方々が通るとき、熱を感知するサーマルハンディカメラを導入しております。37.5℃以上の方が来られた場合、警報音が鳴る仕組みで、音がなった場合は立ち止まってカメラと、非接触型体温計で再検温をしております。この夏、再検温をしても熱があった方に、来館をお断りした事例がありました。多くの方に安心してご利用いただくために、今後ともご理解ご協力をお願いいたします。
 好評につき、サーマルカメラの2台目を購入いたしました。防災訓練、文化祭と、コミュニティセンターだけでなく小学校の体育館を会場として使う場合も想定されるためです。ご自宅で検温して外出される方もこの頃は増えているようですが、ダブルチェックで安心です。
 感染予防のためには、手指消毒、マスク着用、距離を置く、換気する、大声でしゃべらないことなど、日常生活のなかで注意し続けることは重要です。もしコロナウイルス感染者で、自覚症状の全くない方がおられた場合、これらのことを実践することで、感染拡大防止になります。
 「つるうち.ネット」トップページからもアクセスできますが、スマートフォンをお持ちの方に、LINE公式アカウント『かがわコロナお知らせシステム』は、登録のQRコードをかざしていただくと、弦打コミュニティセンター及び出張所を訪れた方で、コロナウイルスに感染した方が同時期に同施設に訪れていて感染の危険が高いことが判明したときに、香川県よりスマートフォンのLINEに通知が来るシステムです。ぜひ、お友だち登録をお願いします。
IMG_3223.JPG
 
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。