実際に破砕ゴミ、プラスチックごみの中にリチウム電池が混入されており、今年5月、南部クリーンセンターで火災が発生、一時稼働停止した重大な事案があったほか、収集車においても発火事故が起こっているとのことです。このような事態にならないよう、充分、各自が気をつけてください。
【回収対象となる小型充電式電池】
・リチウムイオン電池(Li-ion)
・ニカド電池(Ni-Cd)
・ニッケル水素電池(Ni−MH)
これらの電池は、デジタルカメラ、携帯ゲーム機、オーディオプレイヤー等に使用されています。
【お願い!!】
回収対象以外の、一般的な電池は投函しないでください。
※排出時にはビニールテープで絶縁処理をしてください。火災の恐れがあります!
※スマートフォン等の充電に使用するモバイルバッテリーは本体回収しますので、分解せずにそのままお出しください。
お問合せ:高松市役所環境業務課 管理係(

