
点灯実施:令和2年12月12日(土)〜12月25日(金)
点灯時刻:17時〜22時
場所:弦打コミュニティセンター
点灯式:12月12日(土)17時〜
主催:つるうちキッズクラブ、弦打校区コミュニティ協議会ゆめづくり実行委員会
共催:弦打校区青少年育成連絡協議会
12月8日付け四国新聞にも掲載されましたので、ご覧になった方も多いと思いますが、期間中は約1万個のLED電球で弦打コミュニティセンターをライトアップ!!地域で楽しめる、自分たちの手で飾りつけをするハートフルなイベントです。
先週末は地域電気店のご協力を得て高所作業車を使って大掛かりな飾りつけをしたり、子どもたちが生き生きと光のアーチや樹々に取付ていきました。子どもたち以上に白熱したのが、なんと保護者で、「ああでもない、こうでもない」と色合いも見ながら熱心に作業。
限られた予算のなかですので、到底、遊園地のような豪華さはありませんが、コロナ禍で自粛が続くなか、地域の方々に楽しんでファンタジーの世界に浸っていただける時間が過ごしていただけると思います。
準備は今週末までかかります。現在の様子をアップします。
ライトアップ後、見に来られる場合、コミュニティセンター内での交通事故には十分お気をつけください。
▲岩田神社の「孔雀藤」と呼ばれる樹齢800年超えの藤の子孫です。こちらは紫色でライトアップする予定。
▲明るいので見えにくいですが、”ナイヤガラの滝”を、1番上の、”はめ殺し窓”から下へ垂らしています。見ごたえ有りの、メインのイルミネーションです。
▲子どもも大人も願い事をしながらアーチをくぐってみては。
▼弦打コミュニティセンターの玄関にもクリスマス!!「つるピー」サンタと「ゆきだるま」サンタがトナカイに乗ってコミュニティセンターにやってきました。
