2021年11月08日

伊藤元一先生の講演会がありました

 11月6日(土)10:30〜、弦打コミュニティセンター2階大会議室にて、弦打校区コミュニティ協議会生涯学習部会の主催で、家庭教育の位置づけで「子どもの自立を促していくかかわり方について」をテーマに、香川県教育委員会事務局の伊藤元一先生による講演会が開催されました。弦打小学校の校長先生をはじめ、たくさんの地域の保護者の方のご参加がありました。
 子育ての究極の目的は子どもの「自立」を促すことにある、という当たり前であるがなかなか難しいことを、わかりやすく説明していただきました。
 子育てのイメージは、愛着という土台に、大きく折れない木を育てること、そのための栄養=水、ポジティブシャワーを親が注ぐ。子どもが求めている、愛してほしい、見てほしい、認めてほしいという欲求を、具体的には毎日1分、目を見て手を止めて、未来に焦点を当て失敗から学ばせる。気軽に相談できる相手となれるよう、親自身が子どもを否定しないで結果ではなく過程を褒めるということなど、良いお話がたくさん聞けました。
 子育ては、子どもが大きくなっても、何歳からでも関係性をよくするための修正ができるという目から鱗のような話も聞くことができました。
IMG_4528.JPG

IMG_4527.JPG